
自分の好きな量を盛れるのって嬉しい


左上から時計回りに
☆サラダ
☆マンジオッカ(マンジョッカ)というネットリした芋とひき肉のグラタンのようなもの。
ちなみに日本ではキャッサバと呼ばれている芋で、そのでんぷんで作られるのがあのタピオカだそう。
☆キュウリの漬物
☆大根・ニンジンの煮物
☆フェイジョン。塩味の豆の煮込み料理。カレーのようにご飯にかけて食べます。
日本の食卓でいうところの「ごはんと味噌汁」みたいな存在。
( ̄~ ̄*)モグモグ…
日本の家庭料理の味付けと、そんなに変わらない。

初めて食べるはずなのに、とてもホッとする味で美味しかったです。
ご馳走様でした

食後、陶芸部の皆さんの活動を見せていただけることに。

そう。あのプレゼントしていただいた湯呑みも皆さんの手作りなんです。

日本の信楽焼の技術を導入した、半磁器製品。1300度のガス窯で焼くそうです。
皆さん、生き生きと作業されてました。

施設でも「カラオケ大会」があるそうで、一番右の男性が何度も受賞されているとか。

皆さん、カラオケ大会も、陶芸も頑張ってくださいね~♪
素敵なブレスレットもお土産にいただきました。

理事長の頃末龍彦 アンドレ様、こどものそのの皆さん、ありがとうございました!

「ブラジル日記9」へ続く・・・
「ブラジル日記7」はこちら。



