ピエリ守山さん。
琵琶湖の前で♪( >_[・]) ☆ コーラスグループみたいに撮ったつもりがお昼の中継番組っぽい? 左から兵庫県・レコードショップひらせの平瀬さん。 私・小桜舞子。 茨城県・楽園堂の荒川さん。 グローブプランニングの林社長さま。 皆さん、お世話になりました! 今日は琵琶湖を眺められることで有名な、滋賀県守山市のピエリ守山さんでキャンペーン。 初めましてのお客さんが多かったみたい。...
View Articleうたなび!
今日は12月にしては暖かいお天気でしたね。 お隣は「こぶし de PR」コーナーの番組ゲストさん。 中里亜美さんです。 目鼻立ちがはっきりした美人さんですね~♪ 今日は「うたなび!(「こぶし de PR」)」の収録。 山口ひろみちゃんがお仕事で出演できないため 僭越ながら私が代わりにMCを務めさせていただきました。 中里さんは日本酒ナビゲーターという資格をお持ちだそうで...
View Article明日は生放送ですよ~☆
写真は撮りそびれちゃいましたが、 昨日は神奈川県海老名市のカラオケスタジオ カナリヤの里さんへ。 「第38回カナリヤの里カラオケ大会」にゲスト出演させていただきました。 審査員の先生のお名前に作曲家❝久保田衛先生❞って、あれ?どこかで聞いたような? と思ったら元・月刊ミュージック☆スターの久保田さんでした。 「うまくなったね~」って、褒めていただいて嬉しかったです。...
View Article今朝の卯之吉
皆さん、おはようございます! 最近、ウサギの卯之吉くんは お気に入りのおもちゃの松ぼっくりを エサ容器の中に入れて 「ご飯ください」アピールをするようになりました。 今朝もやんちゃで元気。食欲旺盛です♪ 今日はニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」中継コーナーに生歌出演させていただきます。 会場は長浦駅近くの「ゆたか旅館駅前館」さんの駐車場だそう。 お天気は大丈夫みたいですが、...
View Articleニッポン放送☆垣花正 あなたとハッピー!(内房線 長浦駅)
レポーターの新行市佳さんと♪ ( >_[・]) ☆パチリッ 今日はニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」内の中継コーナー、 "新行市佳"の外はおまかせ!!『沿線各駅めぐり!みんなで歌おう!にっぽんのうた』に生出演させていただきました。 写真のポーズは秋田県のローカルヒーロー・超神ネイガーです☆ 初めましての新行さんは、東京生まれで秋田県育ちなんですって♪...
View Articleブラジル日記5
目が点になるほどボリューミーなブラジルのお肉料理・『シュラスコ』。 ・・というわけで、『ブラジル日記』の続きを書きます。 この日はブラジルの神奈川県人会の皆さんと楽しいお食事会でした。 ♪♪(〃 ̄∇ ̄)八(  ̄∇ ̄ )八( ̄∇ ̄〃)♪♪ シュラスコとは、鉄の串にお肉の塊を刺して、岩塩をふって炭火で焼いたお料理。 「お肉いかがですか~?」※ポルトガル語か英語で。...
View Articleブラジル日記6
「日本人って、ブラックで飲む人が多いですよね?」 ・・ブラジルの方からそう言われました。 はい。私もその多くの日本人の一人。 ブレンドコーヒーにはミルクもお砂糖も入れないほうが好きです。 皆さんは、コーヒーにお砂糖やミルクは入れますか? ブラジルといえば、コーヒーも有名です。 写真のコーヒーは、エスプレッソ。 日本では、コース料理の最後などに小さなカップで出てきたりしますよね。...
View Articleブラジル日記7
こちら、ケロケロさんです。 ご覧の通り、鳥です。カエルさんではありません。 和名は『ナンベイタゲリ』。 ケロケロと鳴くことから、ブラジルでは『ケロケロ』と呼ばれているそうです。 人をあまり怖がらない鳥のようですが、巣に卵があるときは別。 近くに寄ってくる者を威嚇して追い払うという習性があります。 実際、写真を撮りに行ったK社長が追いかけられていました。 ヒィィィィィ(゜∇゜;ノ)ノ...
View Articleブラジル日記8
こどものそのさんでのコンサートを終えて、皆さんと一緒に施設の食堂でランチ。 自分の好きな量を盛れるのって嬉しい 左上から時計回りに ☆サラダ ☆マンジオッカ(マンジョッカ)というネットリした芋とひき肉のグラタンのようなもの。 ちなみに日本ではキャッサバと呼ばれている芋で、そのでんぷんで作られるのがあのタピオカだそう。 ☆キュウリの漬物 ☆大根・ニンジンの煮物...
View Articleブラジル日記9
在サンパウロ日本国総領事・中前隆博さまと♪ ( >_[・]) ☆パチリッ この日は在サンパウロ日本国総領事館にご招待していただきました。 皆さんと記念撮影・・・ 左からニッケイ新聞・社主 高木ラウルさま 在サンパウロ日本国総領事館・領事 岩嶋健次さま 有限会社エーエムディーオフィス・代表取締役 野溝さま スターパック社・最高経営責任者 西川アツシさま...
View Articleブラジル日記10
サンパウロ・日本文化福祉協会大講堂コンサートのチケット。 日本の一般的なコンサートチケットよりかなり大きいです。 こちらの建物にはブラジル日本移民史料館もあります。 もちろん禁煙。これも日本と形が違いますね。 これはサンパウロ州の形なんです。 入り口。 ロビーの柱にもチラシがびっしり スタッフの皆さんが一生懸命準備してくださってます。 もちろん売店もあります。 あら。肉まんが売ってました。...
View Articleブラジル日記11
ブラジル・サンパウロ。日本文化福祉協会大講堂コンサート。 オープニングはひまわり太鼓の皆さんと「小桜音頭」。 昭和の名曲を中心にお客さんと一緒に歌える歌をなるべく選びました。 最初からすごい盛り上がりでビックリ。 拍手も、掛け声も、指笛も・・・圧倒されてしまうくらいの盛り上がりでした。 私のCDを見せて「デビュー当時からファンです!」っておっしゃってくださった方も。嬉しかったぁ。...
View Articleブラジル日記12
『Jornal Nippak』様の記事より。 音楽:”無名”の歌手、小桜舞子がブラジル初公演で観客の心をつかむ 観客は小桜舞子と一緒に歌った。 ブラジル初公演で彼女自身の想像以上に観客の心を掴んだだろう。 サッカーの世界では、試合が面白いほど時間があっという間に過ぎるとよく言われている。 先週土曜日(26日)にブラジル日本文化福祉協会で満客のなか行われた、...
View Article楽しいレコーディング☆
・・・似合ってますでしょうか? (´ー`*)本当に弾けたらカッコいいなぁ~。 優しい高島政晴さん、大切なギターに触れさせていただきありがとうございました! というわけで、 昨日は楽しいレコーディングをしてきました。 ディレクターさんの横で歌ってチェック。仮歌を録って・・・ はい。本番のレコーディング♪ 皆さんと記念撮影~☆ 左上から有限会社ひゃくぱーせんと 代表取締役 松川秀幸さん 編曲家...
View Articleお勉強に行ってまいりました。
担当ディレクターの太田さん。レコーディングエンジニアの山口さん。 太田さんのピースサインは、かなりレアですよ。 今日は都内のスタジオへ。お勉強に行ってまいりました。 スタジオのお菓子もつまみながら 編曲家の伊戸のりお先生とギターの高島さんもいらっしゃって 昨日レコーディングした新曲を改めて皆さんと聴きました。 じ~んと心の奥から、幸せでいっぱい・・・...
View Articleありもの定食27
久しぶりの小桜食堂です。 さつま揚げと生芋コンニャクの煮物 メークインジャガイモのマヨ醤油炒め 白菜とベーコンの豆乳クリーム煮 青菜と人参の漬物 白ご飯 家にあるもので作るから、ありもの定食です。 今日はちょっとお出かけして 大好きな友だちとお茶してきました。 カプチーノ飲んで、チーズケーキとコーヒーも追加。 話がなかなか尽きなくて、時間があっという間に過ぎて。 リフレッシュしてきました♪...
View Articleブラジル日記13
黒服とチーママっぽい?(笑) ブラジルでお世話になったボディーガードの皆さん。 まさか私にボディーガードさんがついてくださるなんて! ハリウッドスターとか、政治家先生の世界の話だと思っていました。 ちなみに。 防弾ガラスの車にも乗せていただきましたよ。 ボディーガードのお仕事中は あちこちに目を光らせて、怖い~お顔をされていましたが、 笑顔が爽やかで優しい皆さんでしたよ。...
View Articleブラジル日記14
こちらはブラジルを代表する料理、「フェイジョアーダ」です。 豆と、牛肉や豚肉を煮込んだ塩味の料理。 「フェイジョアーダ」とは豆(フェイジョン)を使った料理という意味だそう。 諸説ありますが、奴隷としてアフリカから連れてこられた黒人がブラジルで考案したもので 主人の残した上質な肉以外の部分である足や耳、しっぽや内臓などを料理に使ったと・・・という説が一般的だそうです。...
View Articleブラジル日記15
とっても気になる、南米神宮。 こちらはブラジルのホテルで見た、ニッケイ新聞さん11月25日の記事です。 24日、日本の関東甲信各地で雪。 11月に都心で初雪が降ったのは54年振り・・というニュースが書かれています。 このころ、私が滞在していたブラジルも、真夏であるはずなのに少し肌寒かったです。 ブラジルは日本のように湿気がないので、 暑い日でも日陰に入ればとても涼しいし、朝晩はかなり冷えます。...
View Articleおにゆず
知り合いの方からいただきました、鬼柚子(おにゆず)。 獅子柚子(ししゆず)とも呼ばれている果物です。 顔は写真にお絵かきできるアプリを使って書きました。 名前に柚子と付いていますが、実はブンタンの仲間。 優しい柑橘類の爽やかな香りがします。 皮を砂糖漬けにしたり、マーマレードにすると美味しいそうですが 食用よりも、観賞用に使われる事の方が多いです。...
View Article